笑顔を繫げる仲間から学んだこと。クラウドファンディングの達成は 目的ではなく手段。
家内の両親から
伊勢神宮土産で「魔除け」の しめ縄をいただいたんです。
そこには“笑門”て書いてあるの。
お伊勢さんのしめ縄は、魔除けとして1年中つけておくものらしい。
“笑”うと言えば、
「繫がる“笑顔”を創りたい」と 頑張っている
以前 御紹介した仲間*1が、
僕の微々たる協力に対して
わざわざ 返礼を持ってきてくれたん。
デザインが秀逸。内側と外側で質感が違うんよね。
「魔除け」の鬼瓦の装飾をあしらった 瓦コースター。
本物の鬼瓦の裏には 桃の装飾が施されているそうなんです。
桃と鬼か・・
ということで、ピンクの鬼にしてみました
鬼の顔が かわいくなりました(*^_^*)
このコースターにグラスを乗せると魔除けの焼酎になる( ̄^ ̄)ゞ
返礼の品に添えられた手書きのメッセージ、
それを 県内の支援者へ一人ずつ手渡し。
お金も時間も労力もかかる地道な作業です。
クラウドファンディングを使って、
彼が集めようとしていたのは
「資金」ではなくて
「共感」だったことが よくわかりました。
この 丁寧で地道な作業によって
また 笑顔が繫がってゆく。
“全日本 青空高く日の丸掲げ!推進委員会委員長”