あなたはどうかな、 人柄を知ってもらうような発信ってできてる? 僕は まだまだ。
自撮りが苦手な “かけだしロビイスト”のチャンです。
今まで トップシークレットやったんやけど、
僕はパッケージの製造メーカーで営業しよん。
6月3日(金)にね
パッケージを売らないパッケージマーケッターこと
松浦陽司さんのセミナーに参加してきました。
松浦陽司さんのセミナーに参加してきました。
松浦さんはエクスマな人。
モノを売るな、体験を売れ
って
最近いろんなところで耳にするフレーズ。
それがエクスマの考え方。
断定したけど 実はよく知らない。
体験を売るってどうゆうことかなぁ〜?
実は ここ数日ね 右目が充血してたんやけど、
松浦さんが提示してくれた具体例が
あまりにわかりやすいものだから
僕の右目 ほぼ治りました。
松浦陽司セミナーを受講すると目の充血が治る。
これが 体験を売るということか・・・
恐るべし 松浦陽司。
一度お会いしただけの方を こうゆう いじり方して大丈夫なんやろうか
価格競争に陥って疲弊する企業は
自分から全力で 価格競争の荒波に突っ込んでるんやなぁと しみじみ。
それにしても松浦さんのセミナー分かりやすかった。
僕が同業だから 分かりやすいんじゃないんよね。
誰が聞いてもわかりやすい。
プロジェクターを使って 画像や文字を多用することで
意識を集中させてくれるし、具体的にイメージしやすい。
でも そんなのは目新しいことでは無いよね。
意識を集中させてくれるし、具体的にイメージしやすい。
でも そんなのは目新しいことでは無いよね。
なにより 松浦さんがね、 本当に嬉しそうに楽しそうに話されるん。
本当にね、
楽しそうに話されるん。
だから なんか わくわくした。
余計に 話を聞きたくなった。
「次は何?」って ちょっと前のめりになるんよね。
「この人は 仕事を心の底から 楽しんでるんやろうなぁ」 って
その場にいた みんなが思ったはず。
そうゆう 彼の人柄が 少しずつ参加者を巻き込んでいった。
つまり松浦さんは
ご自身が感じたこと、
実践したことを、
きちんと伝える力をお持ちなのは もちろんのこと、
加えて、松浦陽司の話をもっと聞いてみたいと思わせる力を お持ちなん。
それは 少しの時間で
それは 少しの時間で
人柄であったり 楽しい雰囲気を伝えてしまうということ。
理路整然と“伝える力”は
ブログやfacebookにて日々アウトプットをすることで
培われた力なのかなぁ。
そのあたりは よくわからんのやけど、
言葉にして “伝える力”って とても大切。
人柄を知ってもらう。
これも “伝える力”だと思う。
「この人の話をもっと聞いてみたいな」と思わせるのは
発信を きちんと受け取ってもらう為の 大切な土台。
だから むしろこちらの方が重要なのかも。
「この人の話をもっと聞いてみたいな」と思わせるのは
発信を きちんと受け取ってもらう為の 大切な土台。
だから むしろこちらの方が重要なのかも。
あなたはどうかな?
ブログやSNSで、
人柄を知ってもらうような発信ってできてる?
僕は まだまだ。
人柄を知ってもらうような発信ってできてる?
僕は まだまだ。
だからお伝えします。
僕は
恥ずかしがり屋で目立ちたい かまってチャンです。
わかりやすい人柄やろ?(笑)
そうそう、 松浦さんのブログに
僕の感想が紹介されてたのでリンクを貼り付けておきますね。
最後に 松浦陽司さんへ、
一度 お会いしただけなのに
いじったり 勝手に分析してごめんなさい。
とっても勉強になりました。
今後とも 宜しくお願い致します。
“わいざん”に名刺は渡してあります。
そうゆう写真を自撮りしておくべきですよね。
“かけだしロビイスト”
“全日本 青空高く日の丸掲げ!推進委員会委員長”
一度 お会いしただけなのに
いじったり 勝手に分析してごめんなさい。
とっても勉強になりました。
今後とも 宜しくお願い致します。
“わいざん”に名刺は渡してあります。
そうゆう写真を自撮りしておくべきですよね。
“かけだしロビイスト”