歴史教科書の歪みは 近現代史だけではないらしい。
集団登校の列に、
かわいい一年生が加わって
それを気にかけながら
一緒に歩く上級生。
ほのぼのしますね(*^_^*)
それにしても、
ランドセルって一年生が背負うと めっちゃ大きく見えますよね。
あれが また可愛い(^_^)
ランドセルって名前は
もともとは
兵隊さんが荷物を入れる鞄として 幕末に日本に伝わったんですよね。
明治時代 文明開化の中で
日本独自の進化を遂げて、
昭和30年以降に全国に普及
したそうです。
ところで 文明と言えば、
文明の発祥は、
実は 文明の発祥を裏付ける
『世界最古の磨製石器と土器』は、
日本で出土されています。
つまり 文明の発祥は日本からなのです(^_^)
稲のDNAを調べると
【中国大陸→日本→朝鮮半島】という順番に伝播したことが分かるそうですが、
僕は【中国大陸→朝鮮半島→日本】と教わったような気がします。
ランドセルに入れる
今の教科書には、どのように書かれているのですかね?
お子様のいらっしゃる方は
是非 一度確認してみてください。