クリスマスの前に お目通しください。“奉祝 天長節”
心よりお慶び申し上げます。
![f:id:chan75:20151223080842j:image f:id:chan75:20151223080842j:image](http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chan75/20151223/20151223080842.jpg)
(誰よりもチャイナを愛し 皮肉にも南京大虐殺を首謀したという架空の罪を背負わされ、A級戦犯として処刑されてしまった松井石根大将から、 我が息子は お名前を頂いてます。つまり今日は息子の名前を頂いた方の命日でもあります。)
戦勝国による、 復讐の欲望を満たそうとする偽装裁判(極東軍事裁判)によって、我が国の為に尽力された28名の方々が、昭和天皇のお誕生日である4月29日に起訴され、うち7名が、当時の皇太子(今上天皇)のお誕生日である12月23日に処刑されたのです。(処刑された7名と、獄中で無くなった7名の御霊は靖国神社の御英霊として祀られています。)
起訴日と死刑執行日だけでも、この復讐裁判の気味の悪さはお分かり頂けると思います。
時が熱狂と偏見をやわらげたあかつきには、また理性が虚偽からその仮面を剥ぎ取ったあかつきには、そのときこそ、正義の女神は、その秤を平衡に保ちながら、過去の賞罰の多くに、そのところを変えることを要求するだろう。(「パール判決文」より)
(少し話がそれますが、いわゆるA級戦犯の方々が、後に名誉を回復された事はあまり伝えらていません。戦犯とされた者を即時に釈放すべしという国民運動が発生し、4千万人の日本国民の署名が集まった事に起因して、1953年8月3日、「戦犯」とされた者を赦免し、名誉を回復させる「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」が社会党、共産党を含めた 全会一致で可決されました。つまり我が国にはA級戦犯は存在せず、処刑された7名と獄死した7名は、戦勝国の不当な裁きによって殺された殉難死者という扱いなのです。)